2013年12月25日水曜日

泣いて小顔に?

いよいよ今日はクリスマス。
昨夜のクリスマスイブには、
パーティーやデートで思い切り楽しんだ方も多いと思います。
おかげで今朝は辛かった~という方も?
クリスマスが終わると、いよいよ年末。
これからはしばらくは、年末年始の準備に大忙しになりそうですね。

今朝はネットの記事で面白いネタを発見しました。
それは、「泣くと小顔になれる?」という記事。
なんでも、泣くことには、さまざまな良い効果があるそうです。
たとえば、リラックスした状態になれたり、
ストレスを軽減したり、
安眠できたり、やる気を引き出したり。
できれば泣くよりも笑って過ごしたいものですが、
泣くことでこうした効果が得られるのも、
なんだか分かるような気がします。

それから、
泣くと、涙腺の汚れが流されて循環が良くなり、
小顔になれるという話も・・・?
泣くと目の周りが腫れて、顔もムクむような気がするのですが、
ホントですかね?
小顔になれたり、ストレスを解消できたりするのも良いですが、
来年も1年、楽しく笑って過ごせるといいなと思っています。

2013年11月20日水曜日

かっさで小顔美人に

小顔やリフトアップ、しわ伸ばし、たるみシェイプなど、
さまざまな顔美容のお悩みに効果バツグン!?
と言われている「かっさ」というもの、ご存知ですか?

かっさというのは、古くから伝わる中国の民間療法。
専用の板を使って皮膚や経絡などをこすり、刺激を与えることで、
血液の流れを良くするマッサージ法のこと。
いまそのかっさ用の板などがついた美容本が人気となっているそうなのです。
あまりの人気に、かっさのバリエーションが増えて、
木でできているものから、天然石でできているものまで、さまざま。
自分に合ったタイプのかっさを使えば、
より効果を実感できるのではないかと思います。

ちなみに、私が気になっているのは、黒かっさというもの。
べん石という天然石で作られているので、
肌にあてると遠赤外線の効果を得ることもできるのだとか。
おかげで、血液やリンパの流れを促進する効果も増すそうです。
かっさのマッサージで小顔&美肌になれるよう、
しっかりマッサージ法をお勉強しようと思います。

2013年10月24日木曜日

温泉で小顔になる

だんだん夜も冷えてきましたね
先日は肌掛け布団だけでは寒くなってしまい
朝、のどの調子が少し変になってしまいました

よくダイエット番組がありますが
先日のテレビ番組では
140kg超えの体重だった女の子が80kg減量に成功
でも、身体は痩せるのですが
顔だけは大きさがなかなか変わらない
その原因はなにか?
実は顔の血流やリンパの流れが滞ってしまって
老廃物がたまり、顔がむくんだままだったのです

その解消法はというとエステ・マッサージ
けれど、がっちがちに滞った顔のマッサージは
痛みをともなうらしく
その女の子はとっても痛がっていました
顔のお肉もかたくって、見るからにつらそう

そんな映像を見た時
思わず私も自分流ではありますが
顔をマッサージしてみました
「痛いっ!」
私も実は滞ってる?
もう、こすり、ほぐすように一生懸命やりました
だんだん皮膚が柔らかくなってくるのがわかります

血行をよくして新陳代謝をたかめるには
温めるのも良い方法
ならば、いっそのこと温泉行って
身体丸ごとあったまろう!そう思ったら
いてもたってもいられなくなり
友達と温泉旅行に行ってきました

温泉はあったまるし、効能もあり!
これで、むくみをとって小顔ちゃんに
そして、身体もシェイプアップできるといいな

2013年9月18日水曜日

ゼラチンレシピで小顔ゲット

いまゼラチンのレシピが流行っていますね。
料理に入れたり、ゼラチンふりかけを作ったり、
とろっとしたドリンクにして飲んだり、
さまざまな楽しみ方ができるのが、ゼラチンの特徴です。

では、ゼラチンの美容効果って、
どんなものなのでしょうか?
まず、肌や髪のハリやツヤが良くなると言われてますね。
コラーゲン=ゼラチン。
真皮の70%を占めているコラーゲンを補給することで、
お肌もキレイになるというわけなのですね。
それから、ゼラチンはタンパク質の一種なので、
アミノ酸効果で何でも美味しくしてくれます。
普段のお食事にゼラチンをひとふりするだけで、
美味しくて健康的な食事になるのですよ~。
スゴイですね。

お肌のハリが戻ってきて、
顔のむくみもとれれば、
小顔になれること間違いなし。
ゼラチンで小顔にもなれたら嬉しいですよね。

ちなみに私は、お味噌汁にゼラチンを入れて飲むのが好み。
トロッとして、味わいがより一層引き立つような気がします。

2013年8月22日木曜日

透明メイクで小顔に

透明感のあるお肌って、ステキですよね。
肌が美しく見えるし、年齢も若く見えます。
というか、美しい女性というのは、だいたいみんな、
透明感のある美しいお肌をしています。

そんなお肌って憧れだけど、
私の場合、
メイクでそれに近い感じに見せるように努力するしかない・・・のです。
そんな私にピッタリのピュア肌メイク術についての記事を読みました。
その記事によると、
肌色とキレイに見せようと、お顔にすみずみにまでファンデを塗るのはNG。
リキッドタイプのファンデをお顔の中心部にだけ塗り、
フェイスラインにはあえて塗らず、
スポンジの残りで軽くこする程度にするのがポイントだそうです。
このベースメイクなら、小顔効果もあり。
早速、毎日のメイクにとりいれたいと思います。

つぎに、ハイライトについて。
パール感のあるものをおでこや鼻、目の下などに上品に入れます。
目元に使う色遣いは肌色に近い色にすると、
ナチュラルでピュアなお肌を演出できるそうですよ。

この技をマスターすれば、
「透明感のある美しい肌」が私のものになるのですね!

2013年7月18日木曜日

くるくる変わる表情の海外レポーター

先日見つけた海外の女性リポーターはとてもチャーミングだと評判でした。
顔立ちとしてはよくある典型的な海外女性で、
確かに美人なのですが、評判となったのはそのリアクションでした。

表情がものすごく変わるので見ていて爽やかな気分になるんです。
その方の個性が伝わってきて、きっと好きになってしまうんですね。

日本の美容方法には小顔にするモノやシミやシワを消して若々しく見せる方法がいくつかありますが、気をつけたいのは表情を消してしまうこと。

あたりまえなことなのですが、笑ったり泣いたり怒ったりすると、
人間には皺が出来ます。普通のことなのですが、
年齢が上がるにつれて皺が出来てしまい、ナーバスになってしまう女性は
少なくありません。

人によっては年齢によるシミシワ対策しすぎて表情筋が動かない方もいるようです。
きっとその方は人形のようにキレイなことでしょう。

しかし、その人が好きになるというのは、その人の表情だったり
個性だったりすることもあるでしょう。
キレイだからと言って、皆が好きになるわけではないのです。

小顔でキレイになりたい、年齢を気にせずきれいな肌でいたいという気持ちも分かります。
まずは、色んな個性があることを受け入れて、
なぜキレイでいたいのかを考えてみたいですね。

2013年6月24日月曜日

蚊に食われた時どうします?

そろそろ蚊が飛ぶ季節になってきました。
すでに蚊に食われたという人もいるのではないでしょうか?

夜中に寝ていたら、顔に小さな赤い痕が出来ていて痒かったなんてこともありそうですね。

困りものなのはあの痒さ。
どのようにみなさんは対応していますか?

人によっては蚊に食われたところをつねったり爪で十字のへこみをつけるという人も。
でも場合によっては蚊に食われた部分を痛めてしまいかねないので要注意。

蚊に食われた直後のかゆみを抑える裏わざとしては
保冷材を当てて感覚を鈍らせかゆみを抑える方法、
絆創膏やセロハンテープをつけて酸素と触れさせないようにしてかゆみを抑える方法、
石けんの泡で洗いながし、蚊の毒性分を流してしまう方法等があるそうです。

しかし、原因から絶つことで蚊を減らしたり寄せ付けないことも大事です。
蚊の幼虫が育つ水たまりを無くすこと、蚊の嫌いなかんきつ類を傍に置いてみたりユーカリやゼラニウムなどのアロマオイルを炊いてみるのも良いでしょう。

また、汗の臭いに誘われてくるといいますから、シャワーを浴びて汗を流すだけでも効果がありそうです。

蚊に食われてしまったら、その時は痕に残らないようにビタミン類等の栄養はきちんと取って新陳代謝で肌をキレイにするように心がけましょう。

小顔美人は蚊に食われても痕には残さずです。

2013年5月23日木曜日

焼き肉とダイエット


焼肉と言えばダイエットをしている人にとっては、ちょっと遠慮したいものかもしれません。しかし、肉を焼くという料理法は世界中にあり、どこが本場とも言えない位一般的なものですから、世界中の沢山の焼き肉の方法を知っておくのも良いかもしれませんね。

日本では焼き肉は江戸時代にはおおっぴらには行われてきませんでした。
食べられてきた肉と言えば兎が挙げられますが、ウサギは羽と数えて鳥扱いでした。
肉類ととっていなかったというわけではありませんが、魚介類の消費が高かったのは確かなことですね。

海外では様々な焼き肉の方法があります。トルコを代表するものと言えばケバブ。串に刺している場合はシシ・ケバブと呼ばれています。薄い肉を回転させながら焼いたケバブはドネルケバブとよばれ、日本でも見られるようになりました。
ギリシャではスブラキ。スブラキは串で焼いた肉をピタに包んで食べるのが特徴。

鉄串に刺した焼き肉と言えばブラジルのシュラスコ。大きな肉なので好きな量を切りとって食べます。

アルゼンチンではアサード。焼き肉に塩を振りかけてたべるシンプルかつ豪快な代表的な料理です。

インドネシアなどの東南アジアで食べられる串焼きと言えばサテがあります。
日本でいうと焼き鳥のようなものですね。香辛料で味付けしてあり、ピーナツソース等をつけてやベルのです。

普遍的な肉を焼く料理は誰もが一度は目にしたことがある料理ではないでしょうか。

2013年4月19日金曜日

小顔に見せる方法を極める


小顔というのは、結局身体がスマートであることが前提となっている気がして
ならないので、小顔を目指すというのは全身スリムを目指すことだと思います。

で、それを目指せるのであれば良いのですが、
そこまで頑張れないという場合、やっぱり「どうすれば小顔に見えるか」
ということを追求するに限ると思うわけです。

これは、勝負をかけるデーとが目前に控えているとか、
証明写真を小顔で取りたいとか、パーティーで写真が後々まで残る
といった緊急事態向けの対策です。

つまりは小顔に見せるメイクやファッションで切り抜けようというわけです。
人間なんて印象で決まりますから、
あの子小顔だったなという印象を残せれば、
小顔な子のイメージで定着するのです。きっと。

メイクというのは目の錯覚を利用したお絵かきですから、
小顔に見せることも難しくありません。
洋服の色や、もともと持っている自分のキャラクターなどと
バランスをとって作っていくことで周りに小顔印象を与える女子に
なるのは、そう難しいことではありませんね。

2013年3月14日木曜日

かっさで小顔?

「かっさ」というエステをご存知でしょうか?
これは中国や韓国で古くから行われてきた伝統民間療法。
かっさ板というデコボコのついた板を使った美容法です。

エステの殿堂、たかの友梨ビューティークリニックでは、
オリジナルのかっさ板を開発したそうで、
このかっさ美容法を体験できるのだそうです。
顔のコースを体験すれば、
リンパの流れをよくして、老廃物を流し去り、
お顔がキュッと引き締まって、
小顔になれちゃうのだそうです。
リンパや血行を促進してくれるので、
くすみがちなお肌がキレイになるし、
むくみもとれて小顔効果バツグン。

「かっさ」って、変な名前?!と思っていたのですが、
その効果を聞いて、
早速エステを受けたくなってしまいました。
今年あたり、このかっさが流行りそうですね。
ちなみにたかの友梨ビューティークリニックでかっさを体験するには、
2万円以上かかるようですよ。

2013年2月15日金曜日

春の髪型チェンジ♪

少し日が延びてきました。
まだまだ寒い日も多いけれど(今日は雪予報です…)、
着実に春が近付いてきているなあと感じます。

季節が変わる頃って無性にイメチェンしたくなりませんか?
特に私は髪型を変えたくなります。

今、少し伸びてきている状態なので、
もうちょっとしたらカットとカラーをしにいこうかなと思っています。
春らしいフワフワした感じにしたいなあ。

ネットで調べると小顔効果の高い髪型が沢山出てきます。
髪の長さだけじゃなくて、小顔に見えるヘアアレンジの方法なんかもすぐに見つけられるんですよね。便利便利。

あまりセットに時間がかからず、
乾かしっぱなしでもそれなりに見える髪型が良いなあ。
ズボラな性格なので手間が掛かるのは無理なんです。

それにしても、こうやって「どんな髪型にしようかな♪」と悩んでいる時って本当に楽しい。
小顔に見えて春が似合う髪型…見つけてみせます!

2013年1月15日火曜日

小顔の敵、二重あごを何とかする!


顔が大きく見える原因・・・。その一つに二重あごがあります。
二重あごの原因ていくつかあるって知っていました??

タートルネックを着る時、目立つのが二重あご。
これって、自分では意識しにくい部分なので、気付いた時のショックって
けっこう大きいですよね。

気になると本当に嫌になるので、タートルネックを着るのをやめたこともあります。。

でもこの二重あご、意識してケアすることで無くすことも可能だそうです!
有名なのは耳の下のリンパをマッサージして流れを良くすることです。
リンパ液の流れが滞り、むくみとなって二重あごの原因になっていることが多いので、
確かに、すぐに効果が出ます。

また、二重あごはリンパの滞りですから、
免疫力の低下も招くという健康面での影響もあるそうなのです。

長時間のパソコン作業などで無表情でいる時間が増えたことも、
二重あごの原因となってしまうことがあります。

表情筋が衰えてしまうと、
顔全体がたるみ、老けた印象になるので表情筋も
意識して使いたいですね。